自転車通勤の効果②
自転車通勤ですが高脂血症・脂質異常などが治らないので運動目的で始めましたが
それ以外にも変化がでました。
1.とにかく風邪を引かない、理由としては体力が付いたというよりも、おそらく保菌者との接触がないからだと思います。
公共交通機関を使うと必ず複数のひとが鼻水を流していたり、咳をしていたりと不衛生感満載です。
根拠としては、大雨の時に電車通勤をすると風邪を引くから・・・
2.時事やファッションについていけなくなった。
vermillioncloak、テレビをほとんど見ません。テレビを見るならDVDを見る。
なので、つり革広告から世の中の流行を感じていたのがなくなり。
なんか知らない話題とか増えました。特に芸能系は弱くなりました。
3.ストレスが減った
公共交通機関での通勤、ストレス貯まりませんか?
立っている時ぶつかってくる人、学生のはしゃぎ声、酔っ払い、痴漢、身体が臭い人、口が臭い人、満員電車、事故遅延や故障遅延、イヤホンから音漏れの激しい人、
そして一番ストレスなのが上記の事が耐えられず、気持ちを逆なでする注意をするひとや、発狂してしまう人、喧嘩をしてしまう人達です
まぁ公共交通機関なのでいろんな人がいて当たり前だし、我慢をしないといけないのも当然なことだから仕方が無いのですが・・・
想像以上にストレスを受けているんだと、たまに電車通勤をすると実感します。
0コメント